こんにちは!heroです!
社会人になってから英語学習をスタートしようとするも、忙しい生活の中で上手に学習時間を作れず、結局学習が続かず挫折してしまう人は非常に多いです。
私自身も、社会人になった当初は英語学習の時間が確保できずに苦労しました。
しかし、正しい勉強法と学習のポイントを意識したおかげで今ではTOEIC820点を取得することができました!

本記事では忙しい社会人の皆さんがゼロから英語を習得するための勉強法・学習のポイントを紹介します!
正しく効率的な学習方法を身に着けることで、より短期間かつ独学で英語を習得することができます!

私自身が実践してきた勉強法・ポイントも紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
社会人でゼロから学習を始めても遅くない!

社会人になってから本格的に学習を始める方の多くは「今からでは遅いのでは」という悩みを持っています。
しかし、社会人になってから英語を学習するのは決して遅くはありません!
その理由は以下の3つです。
- 学習の目的・目標が明確
- アウトプットする機会がある
- 豊富な学習ツールを利用できる
学習の目的・目標が明確
社会人の方は学生に比べて学習の目的・目標が明確になりやすい傾向にあります。
例えば社会人の方であれば「海外出張のため」「販社とのやり取りのため」など学生時代にはなかった学習の理由が生じます。
英語学習において目的・目標が明確になると習得のスピードが格段に早くなります!
これは脳がその情報を必要な情報として記憶しやすくなるからです。
英語を習得するスピードが以前よりも格段に早くなるため、ゼロから始めても短期間で英語を身に着けることができます!
アウトプットする機会がある
業務上英語が必要な方はアウトプットする機会があるのも理由の1つです!
英語を効率よく身につけるにはインプットだけでなくアウトプットする機会を作ることが非常に大切です。
例えばみなさんも学生時代に、赤シートで日本語の意味を隠して英単語を覚える勉強を行っていたのではないでしょうか?
人は学んだことを思い出そうとする際に知識が定着します。
その点、業務で英語が必要な方は学んだ知識がすぐに使える環境があるので、非常に効率よく学習を進めることができます!

オンライン英会話などで環境を作り出そう!
学習ツールが豊富
現代にはスマホやタブレットなどでも取り組める学習ツールが豊富です。
忙しい社会人の方でも簡単に学習をスタートできるため、学習時間を確保しやすい環境にあります!
さらに学生時代と違って金銭的にも余裕が生まれるため、有料のサービス等にも手が出しやすいと思います。
スキマ時間を有効的に活用することで、トータルの学習時間を確保できます。
独学で英語学習を進めるポイント5選

独学で英語をゼロから習得するためには学習のポイントを押さえることが重要です。
これは闇雲に学習を続けて結果が出ず、挫折する人が非常に多いからです。
途中で英語を諦めないためにも以下の5点をおさえて学習を進めましょう!
- 目標と目的を明確にする
- 自分の今の英語レベルを把握する
- どの能力を伸ばしたいかを明確にする
- インプットだけでなくアウトプットも意識する
- スキマ時間を活用する
目標と目的を明確にする
1つ目は学習の目標と目的を明確にすることです!
なんのために英語を学んでいるのかが分からなくなると、モチベーションが続かず挫折する可能性があります。
ゴールの見えない道をひたすらに歩くのはどんな人でもストレスだと思います。
英語学習においても同じで、結果を出すためには明確なゴールを設定する必要があります。
継続的な学習のためにも必ずゴールを明確にしましょう!

大きすぎる目標は立てないように!
短期目標と長期目標を意識しよう!
自分の今の英語レベルを把握する
2つ目は今の自分の実力を知ることです。
これはその人のレベルによって使う問題集や単語帳・アプローチの仕方が変わるからです。
全くのゼロからのスタートであれば中学英語レベルからのスタート、中学英語はできる方であれば高校英語レベルからのスタートのように人によってスタート位置は異なります。
今の自分の実力を把握しないまま学習を始めると、簡単すぎる問題ばかり解いたり、逆に難しすぎる問題を解いて学習をするといった非効率な学習に繋がります。
今後の学習のためにも必ず自分の現状を把握してから学習をスタートさせましょう!
初心者の方におすすめテキストをまとめた記事はこちらをご覧ください。
どの能力を伸ばしたいかを明確にする
3つ目はどの能力を伸ばしたいかを明確にすることです。
伸ばしたい能力によって、勉強法や使用するテキスト・勉強法が大きく変わるからです。
例えば、リーディングを伸ばしたいのにYouTubeでシャドーイングするのは効果的ではありません。
英語学習の目的を明確にしたうえで、目的を達成するための適切な手段を考えましょう!

自分の目的・目標にあった手段を考え
小さな成功体験を積み上げていくのが継続のコツ!
インプットだけでなくアウトプットも意識する
4つ目はインプットだけではなくアウトプットも意識することです!
アウトプットなしでは知識は定着しません。
英語学習者の大半がインプットだけで学習を進めようとします。
例えば「文法書を読んで満足して、実際に問題を解かない」「単語を必死で覚えたけど会話で使ってみない」などインプットだけで満足するパターンです。
これではいつまでたっても英語力を伸ばすことはできません。
学習をする際は必ずインプットとアウトプットどちらも並行して行うようにしましょう!
スキマ時間を活用する
5つ目はスキマ時間を活用することです!
忙しい社会人の皆さんにとって、毎日机に向かって2時間勉強するというのはハードルが高いと思います。
しかし、スキマ時間を有効に活用することでトータルの学習時間を2時間にも3時間にも伸ばすことができます!
学習のハードルも低いため「10分だけ頑張ろう」と意気込んで勉強することも可能です。
モチベーション維持や短期間で結果を出すためにもスキマ時間は有効に活用しましょう!

「移動時間は単語・文法」
「家ではスピーキング練習」
のように分けると効率的!
分野別 : 社会人が独学で英語を習得するための勉強法5選

時間のない皆さんがゼロから効率的に英語を習得するためには、正しい学習方法を行うことは必須条件です!
闇雲に学習を続けて、一生懸命勉強したのに成果が出なかったでは学習意欲もなくなってしまいます。
最初から成功体験を作るためにも、自分の伸ばしたい能力にあった勉強法を実践しましょう!
リーディング
多読
リーディングを伸ばしたい方におすすめの勉強法は多読です!
辞書をあまり使わずに、できるだけたくさんの英語の文章を読む学習方法です。
知らない単語が出てきても文脈から推測しながら、スムーズに読み進めることが大切になります。
この勉強法のメリットは、自分の興味のある内容で英語学習ができる点です!
「勉強」ではなく「趣味の一貫」として英語を読むことができるため、楽しみながら学習を進めることができます。
語彙力の向上だけでなく、読むスピードも速くなるため楽しみながら学習を進めたい方にはおすすめの学習方法です!
本当にゼロからのスタートで文章を読める状態じゃない!という方はまずはこちらの記事をご覧ください。
TOEIC L&R
リーディングを伸ばすにはTOEICの受講もおすすめです!
TOEICの文章は比較的簡単な文章が多いため、初心者の方でも分かる内容が多いのが特徴です。
さらにビジネスで使われる文章がメインなため、ビジネス英語も同時に学ぶことができます!
さらにTOEICを受講する最大のメリットは、点数で自分の実力が分かる点です。
独学で勉強を進めていくと、どうしても客観的に自分の実力を把握するのが難しくなります。
しかし、TOEICのために勉強を行うと自分の実力を数値で把握できるため成功体験に繋がりやすいです!
英語の習得と同時にTOEICの点数も伸ばしたい方や、自分の実力を逐一把握して学習を進めたい方にはピッタリの勉強法です!
TOEIC初心者の方で具体的な勉強法やおすすめのテキストを知りたい方はこちらをご覧ください。
リスニング
シャドーイング
リスニングを向上させるのに最もおすすめな勉強法がのがシャドーイングです!
シャドーイングとは文字通り影のように、動画や音声の後に続いて文章を読み上げる学習法です。
シャドーイングには以下のようなメリットがあります。
このように様々な利点があり、ゼロから始める初心者の方~中・上級者の方まで実践できる効率の良い勉強法です。
シャドーイングについてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ライティング
TOEIC S&Wの受講
ライティングを伸ばす手段としてTOEIC S&Wの受講がおすすめです!
理由はTOEIC L&Rの受講を勧めているのと同じで自分の実力を客観的に把握できるからです。
さらに限られた時間内で論理的な文章を作る力が求められるため、自然と文章の構成力や表現の幅が広がります。
ビジネス英語に特化してライティングスキルを身に着けたい方や、明確な目標が欲しい方にはおすすめの勉強法です!

TOEICのほかにもIELTSやTOFELなど、自分の目的・目標にあった資格試験に挑戦してみよう!
英語日記
英語日記もライティングを向上させるためにおすすめの勉強法です!
TOEIC S&Wは試験形式のトレーニングですが、英語日記は自分のペースで自由に書けるため、ストレスなく継続しやすいことが特徴です。
また日常生活における自然な表現を身に着けることができるため、実践的な力が身につきます。
まずはストレスなく学習の継続を重視したい方・日常会話を習得したい方には特におすすめの勉強法です!
スピーキング
オンライン英会話
スピーキングに関してはオンライン英会話が最強の勉強法です!
これは講師によるリアルタイムなフィードバックを受けることができるからです。
例えば講師からの即時フィードバックで、発音や文法の誤りを早期に修正できるため、効率的に上達が実感できます。
さらにネイティブと会話を行えばリアルな語彙や表現を学ぶことができるため、学習の効率は飛躍的にアップします。日々の学習で学んだことを実践する良い環境なので、自然と英語が身につきます。
私の実際のオンライン英会話の受け方や学習のポイントはこちらをご覧ください。
おすすめのオンライン英会話はネイティブキャンプ です!
実際に僕も長い間利用しており、総学習時間は100時間を超えています。

(出典 : ネイティブキャンプ
)
魅力は予約なしですぐ受けられるため、スキマ時間や忙しい時にも受講可能な点です。
他のオンライン英会話では予約が必要なため、スケジュールを確保しておく必要があります。
しかし、ネイティブキャンプは「今すぐレッスン開始」さえ押せばすぐにスタートできるので忙しい社会人の方にピッタリの学習ツールです。
ネイティブキャンプについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
独学で英語学習を進めるためのおすすめ本・テキスト

社会人の方が独学で英語学習を進める際にはテキスト選びはとても重要です。
なぜなら学生よりもより効率的に・無駄時間を省いてアウトプットとインプットを行う必要があるからです。
例えば、基礎から応用まで段階的に学べるテキストや、実践的な例文が豊富に掲載された教材は、独学者が自信を持って学習を進めるのに最適です。逆に、レベルに合わないテキストは理解に苦しみ、挫折の原因となる可能性があります。
そのため、自分の目的やレベルに合わせたテキスト選びが不可欠です。
そこで、独学で英語を学ぶ社会人におすすめのテキストをいくつかご紹介します!
中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本
最初に紹介するのはスタディサプリ講師:関先生の書かれた中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本です!
この本は中学単語から怪しい英語初心者の方にお勧めの1冊です!
カラフルで見やすい構成なので学習のハードルもグンと下がります。
収録単語数 | 1000 |
レベル | |
特徴 | ”必要な”中学英単語を厳選 |
必要日数 | 1か月~2ヶ月 |
英語に苦手意識のある方などはまずこの1冊から始めてみましょう!
Distinction 2000
少しレベルを上げた単語帳に関してはYouTuberのAtueigoさんが書かれたDistinction 2000がおすすめです!
この本の特徴は何といっても圧倒的なクオリティです。
英会話上達に必要な英単語が厳選されていることはもちろん、例文も日常会話に添ったものを掲載しています。
収録単語数 | 2000 |
レベル | |
特徴 | 圧倒的なクオリティの高さ |
必要日数 | 3か月~4ヶ月以上 |
場面別に単語が掲載されているので、ビジネスで良く使われる英語や日常的な単語など様々な用途に対応しています。

中学英単語なら大丈夫!という方はDistinction 2000がおすすめ!
真・英文法大全
次に紹介するのは真・英文法大全です。
ゼロから英語を学ぶ際、文法は最初に必ず完璧にするべき項目です。
しかし、世の中には多くの文法書が存在し、学習者のレベルによっても選ぶべき文法書が違うため迷ってしまいます。
しかし、本書はどんなレベルの方にもおすすめの1冊です。
理由は何といっても他にはない網羅性の高さです!
どの単元においても豊富な解説が掲載されており、マイナーだけど実は良く使う文法事項なども掲載されています!
レベル | |
特徴 | 網羅性の高さ、どのレベルでもOK |
必要日数 | 3か月~4ヶ月以上 |
4技能すべてに対応した優れもので、TOEICや受験勉強などにも対応可能です!

ボリュームは多いけど辞書のように長く使える1冊!
まとめ

社会人になってゼロから英語を学習するのは決して遅くはありません!
これは学生とは違い、学習の目的・目標が明確であることなど様々な理由によるものです。
しかし、遅くないと言っても正しい学習法を実践しなければいつまでたっても英語力は向上しません。
今回紹介した学習法は以下の通り。
- 多読を行う
- TOEIC L&Rを受講する
- シャドーイングを行う
- TOEIC S&Wを受講する
- 英語日記を書く
- オンライン英会話を受講する
これらを意識して、社会人だからこそ短期間で効率良く学習を行いましょう!
コメント