TOEIC600点のレベル・難易度を解説!大学ではどのレベル?

TOEIC勉強法

こんにちは!heroです!

  • TOEIC600点って難しそう、、
  • 英語初心者だから600点なんて無理かも、、
  • 600点ってどのくらいのレベルか分からない

TOEICの勉強を始める前から「600点ってなんだか難しそう、、」と感じて諦めてしまう方は少なくありません。

私は留学経験なしでTOEIC820点を取得し、他にもIELTS6.0、TOEIC Speaking150点を取得しています!しかし、英語学習を始めた当初は「自分がTOEIC600点なんて、、」と思ってなかなか学習をスタートできませんでした。

そこで本記事ではTOEIC600点の難易度を大学・英検等と比較しながら紹介します!

本記事を最後まで読んでいただくことで「自分でもTOEIC600点なら取れるかも!」と思っていただけると確信しています!さらにそれが今後の英語学習のきっかけになります。

hero
hero

TOEIC600点は実は思ったほど難しくはありません!
英語が苦手でも十分に達成可能!!

TOEIC600点はちょうど平均スコア

2023年度の国際ビジネスコミュニケーション協会の発表したデータによると
受験者全体の平均スコアは612点、約55%の受験者が600点を取得していることになります。

出典 : 公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|【公式】TOEIC Program|IIBC

このデータから分かるようにTOEIC受験者のうち半数は600点を突破しているため、勉強さえすれば十分に達成可能なスコアであることが分かります!

忙しい社会人の方でも達成可能

TOEIC受験者のデータを見てみると、社会人のスコアの方が学生のスコアより高いことが分かります。
実際、社会人受験者の50%以上は600点を突破しています。

これは社会人になってから公開テストを受ける方は、「昇進のためや海外赴任のため」といった勉強の目的が明確になっているからと考えれられます。

(出典 : TOEIC® Program Data & Analysis 2024)

社会人の方の中には「海外営業・海外出向者」も含まれているため、英語を日常的に使う方が多いのも理由の一つでしょう。

hero
hero

忙しい社会人の方でも600点は十分に達成可能!

TOEIC600点のレベル

履歴書に書ける

TOEICでは600点から履歴書に書くことができます!
これにより採用活動において、自分の英語力を客観的に示すことができます。

TOEICの勉強を始めた方の多くは「まずは600点突破」として目標に掲げています。

MARCHレベル

一般的にTOEIC600点はMARCHレベルとされています。

大学名スコア
青山学院大学689
中央大学617
明治大学615
立教大学569

(出典 : 大学別TOEIC平均点

このデータから分かるように、TOEIC600点が達成可能であるとはいえ、勉強しなければとれない点数であることも分かります。

英検2級程度

文部科学省が2015年に掲載した対応表を見てみると、TOEIC600点は英検2級程度といえます。

(出典 : 文部科学省 各試験団体のデータによるCEFRとの対照表)

英検2級であれば、学生時代に取得された方も多いのではないでしょうか?
私自身、学生時代は塾でアルバイトをしていましたが、中学生で英検2級を取得している生徒は数多くいました!

しっかり勉強すれば中学生でも取得可能なレベル!

B1レベル

CEFRに換算するとTOEIC600点はB1レベルとされています!

(出典 : TOEIC® Program各テストスコアとCEFRとの対照表

ETSによるResearch Memorandumによると、B1レベルとは以下のような能力がある英語学習者とされています。

  • 複数の文で書かれた文章や簡潔な文章を理解することができる
  • 情報が明確で直接的であれば、知らない話題について理解することができる
  • 感情や出来事、場所についての描写も理解することができる

ざっくり、「ある程度長い文章でも、基本的な単語で書かれていれば理解できる」という事です。

このことから600点突破も英語の基礎・基本さえ押さえれば達成可能と言えます!

TOEIC600点に必要な勉強時間

TOEIC600点突破に必要な時間は、現在の皆さんのスコアによって異なります。
500→600点であれば約200時間ほどと言われています

(出典 : Oxford Press)

よって2ヶ月でスコアアップを狙う場合はざっくり1か月100時間、週25時間ほどと計算できます。
この計算だと1日最低でも3時間ほどはTOEICの勉強をすることになります。

学生さんであれば問題ないと思いますが、忙しい社会人の方で毎日3時間の学習を継続するのは
かなり難しいと思います。

しかし、正しい勉強法さえ押さえれば1日3時間でなくても600点突破は可能です!

TOEIC600点突破のために必要な勉強法

TOEIC600点を短期間で効率良く達成するためには、正しい勉強法を行う必要があります!
前述の通り、TOEIC600点は英語の基礎・基本さえ押さえれば確実に達成できます。

しかし、正しい勉強法を知らないで闇雲に学習を行うと、いつまでたってもTOEIC600点突破はできません。

600点突破のために必要な勉強は以下の2つ

  • 単語
  • 文法

この2つを徹底的に勉強して英語学習の基盤を作ってください!

今後のためにも基本学習は必ず行おう!

TOEIC600点突破のための勉強法についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

まとめ

本記事で紹介したTOEIC600点の難易度について改めてまとめると

  • 600点は受験者の平均スコア
  • 600点から履歴書に書ける
  • 大学だとMARCH、英検だと2級、CEFRだとB1レベル

TOEIC600点は勉強さえすれば誰でも達成可能です!
それには正しい勉強法と効率的な学習方法を実践して、確実にスコアアップを狙いましょう!

「英語初心者で何から始めていいか分からない」という方はこちらの記事も合わせてご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました